私のチャート設定は以下の通りです。
※設定方法は、GMOクリック証券のプラチナチャートを基に解説しています。
【ステップ1】ログイン後、「プラチナチャート」をクリック
【ステップ2】チャートが開いたら「テクニカル指標設定」をクリック
【ステップ3】単純移動平均線を追加します
【ステップ4】一目均衡表を追加します
【ステップ5】RCIを追加します。その後「OK」をクリックします
【ステップ6】チャートにテクニカル指標の設定が反映されます
【ステップ7】見やすいようにチャート画面のレイアウトを変更します
以上でチャートの設定は完了です。
なお、レイアウトは何パターンも保存できる他、線の色や太さの変更、ラインの描画も保存できます。
また、旧プラチナチャートと違い、FXチャートとCFDチャートが統一されていますので、通貨や指数、商品の銘柄を同時に出力して値動きをチェックする事も可能です。
細かい操作方法につきましては、以下のマニュアルよりご確認下さい。
それでは、引き続きよろしくお願い致します。
無料メールマガジンの登録
注目通貨ペアやトレードポイントを配信。
また、メルマガ限定の記事も閲覧できるようになります(パスワードを送信致します)
さらに、ドル円の長期分析レポートを配信中(1月17日版)
少しでも参考になれば幸いです。
6 Responses to チャートの設定方法